※本記事では、アフィリエイト広告を利用しています。
会社やご自身のWebサイトを公開する場合、サーバーが必要となります。先日、社内でレンタルサーバーについて聞かれたため、本記事では、少し初心者の方に向けて、「レンタルサーバー」について説明します。
レンタルサーバーって何?
レンタルサーバーとは、 例えば、個人もしくは、会社等でWeb サイトなどを立ち上げたいとなったときにWebサイトを構築するために必要なサーバー環境を「貸し出す(レンタル)」サービスのことです。
Webサイトを構築するために必要なサーバー環境は自分で用意することも可能ですが、そのためには、自分自身で、サイトアクセス数に耐えうるスペックのコンピュータを用意し、設置する場所を自身で見つける必要があります。また、設置後も24時間365日、サーバー環境を起動しておく必要があり、その運用にかかるコストの負担ならびに、管理もご自身で行わなければならず負担が大きくなります。
なので、自分で環境を用意し運用するのがハードルが高いため、このようにレンタルサーバーを利用するケースが多いです。
レンタルサーバーの種類
レンタルサーバーには種類があり、それぞれメリット/デメリットがあります。
- 共用サーバー
メジャーなタイプで初心者が最も利用しやすい形態となります。1台のサーバーをユーザー複数で共用するため、安い費用で利用でき、OS や利用環境も設定されているため、サーバーをいちから構築する手間や時間を節約できるメリットがあります。
一方で、サーバーの共用グループに属する利用者の中にヘビーユーザーがいると、回線の帯域(簡単に言えば、通信速度のこと)やハードウェアリソースの大半を占有されてしまう可能性があり、その場合、動作が重くなったり、通信回線がタイムアウトになってしまったりするといったケースもあります。 - VPS(仮想専用サーバー)
VPS はVirtual Private Serverの略で、仮想専用サーバーと言われます。1台のサーバーを複数のユーザーで共有する点は共用サーバーと同じになりますが、割り当てられるのが仮想専用サーバーという点と、インストールされているソフトや OS が独立しており、ユーザー間の干渉がない点が共用サーバーと異なります。ユーザー間の干渉がないため、専用サーバーと同じような使い方ができ、かつ専用サーバーよりも安い費用で利用できる点がメリットとなります。
一方で、自由度がある反面、必要なソフトウェアのインストールや設定を自分で行う必要があるので、共用サーバーと比較して導入の難易度が高くなります。 - 専用サーバー
専用サーバーは、1台の物理サーバーを独占して利用する契約で、高速大容量、高い自由度などハイスペックな環境が提供されます。他のユーザーの影響を全く受けないハイスペック環境を構築できる点がメリットとなります。
一方で費用が高いことや、正確な運用をするために専門的な知識が必要となる点がデメリットとなります。
レンタルサーバー導入時の選定ポイントと注意点
レンタルサーバーを導入する際には、「契約するサービスが信頼できる会社か?」、「利用目的にあった容量、機能であるか?」、「料金は適切になっていないか」の3点に注意する必要があります。
レンタルサーバーの契約手順
レンタルサーバーを借りるとなった場合は、「契約するレンタルサーバー提供サービスを探す」、「レンタルサーバーを契約する」、「ドメインの取得と紐づけ」の3つが必要です。
- 契約するレンタルサーバー提供サービスを探す
サーバーを借りる会社を見つける必要がありますので、インターネットなどで「レンタルサーバー」等で検索し、いくつか候補を探し契約先を絞ります。この際のポイントが上記でお伝えした3点に気を付けることになります。 - レンタルサーバーを契約する
契約に関してはインターネットで手続きが完結するため、すぐに終わります。ご自身のプランに合わせて適切なプランを選らんでください。 - ドメインの取得と紐づけ
契約が完了したら、対象サービス会社などでドメインを取得し、DNSでドメインの紐づけを行います。こちらに関しては、契約したサービス会社でマニュアルが揃っていると思いますので、そちらのマニュアルを参照し作業を進めてください。
なお、ドメインに関して知りたい方は、「ドメインとは何か?~ドメインの種類、メリット、取得方法を解説~」の記事を参照してください。
まとめ
本記事では、初心者の方に向けてレンタルサーバーの概要を説明しました。ご自身でブログやWebサイトの運営を迷われているようでしたら、レンタルサーバーを利用すれば、早く作成することができるので、これを機にぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。